積立投資 【23年5月】積立投資3種の運用状況 みなさんこんにちは!今回も5月末時点の積立投資(つみたてNISA、ネオモバ自動積立、海外積立)の運用状況を共有します!3種の総資産合計は5,203,330.17円で含み益が774,695.17円です。一言で結論を述べると最近の相場高騰に伴い... 2023.06.04 積立投資
節税術 会社員ができるお金を減らさない節税対策を紹介! 会社員は、会社が納税処理を行ってくれるため、節税についてはあまりなじみがないかもしれません。しかし、会社員でも控除制度を利用することで、年末調整や確定申告で節税をすることが可能です。今回は節税対策として知っておきたい節税の種類や会社員でもす... 2023.06.01 節税術
クレジットカード 【現金払い卒業】キャッシュレス決済の選び方を解説! キャッシュレス決済は、ポイント還元がお得なだけでなく使い勝手の面でも非常に魅力的です。現金払いのままですと支払い時間やポイント還元で差がついてしまいます。とはいってもいきなりキャッシュレス決済を始めるには抵抗があると思います。今回はキャッシ... 2023.05.31 クレジットカード
クレジットカード 【2つの手段】三井住友カード ゴールド(NL)の年会費無料条件を解説! SBI証券のクレジットカード積立におすすめとして挙げられている三井住友カード ゴールド(NL)、積立時の還元率が高く1ランク上のステータスが得られるカードとしてとても魅力があります。本来なら年会費5,500円要してしまいますが、条件達成で年... 2023.05.29 クレジットカード
高配当株 【毎月配当収入】4月・10月権利確定の高配当銘柄3選 FIREを目指すにあたり「毎月配当収入がないと生活費をうまく回せないのでは?」と1度は考えると思います。日本株の場合で考えると期末配当と中間配当の管理確定月は多くは3月(中間配当9月)、12月(中間配当6月)です。その中で毎月配当金を得るに... 2023.05.21 高配当株
高配当株 【毎月配当収入】1月・7月権利確定の高配当銘柄3選 FIREを目指すにあたり「毎月配当収入がないと生活費をうまく回せないのでは?」と1度は考えると思います。日本株の場合で考えると期末配当と中間配当の管理確定月は多くは3月(中間配当9月)、12月(中間配当6月)です。その中で毎月配当金を得るに... 2023.05.21 高配当株
高配当株 【毎月配当収入】5月・11月権利確定の高配当銘柄3選 FIREを目指すにあたり「毎月配当収入がないと生活費をうまく回せないのでは?」と1度は考えると思います。日本株の場合で考えると期末配当と中間配当の管理確定月は多くは3月(中間配当9月)、12月(中間配当6月)です。その中で毎月配当金を得るに... 2023.05.21 高配当株
積立投資 【23年4月】積立投資3種の運用状況 みなさんこんにちは!GW明けから1週間経ってしまいましたが4月末時点の積立投資(つみたてNISA、ネオモバ自動積立、海外積立)の運用状況を共有します!一言で結論を述べると全体的に含み益が増えています。つみたてNISA1つ目はつみたてNISA... 2023.05.14 積立投資
株主優待 【生活必需品】日本製紙の株主優待を紹介! 今回はトイレットペーパーやティッシュ、キッチンペーパーなどの生活必需品がもらえる日本製紙(株)の株主優待を紹介します。日本製紙(銘柄コード3863)優待内容【権利確定月】3月【保有株数】100株以上【株主優待内容】100株以上の保有者に対し... 2023.04.28 株主優待
株式投資 【ネオモバ代替サービス】ポイント利用しながら1株(単元未満株)の定期買付ができる証券会社を解説! SBIネオモバイル証券は、2024年1月をもってサービス終了し、SBI証券に経営統合される予定となっております(ネオモバで保有している株はSBI証券に移管)。高配当株投資家に人気のネオモバサービスが終了になるのは痛いですね。移管先であるSB... 2023.04.20 株式投資積立投資高配当株