この記事は約7分35秒で読めます。

JCB ゴールド ザ・プレミアの魅力とは?特典を最大限に利用する方法

クレジットカード

JCB ゴールド ザ・プレミアって、ただのゴールドカードじゃなくて特典がかなり充実してるって本当ですか?

その通り!プライオリティ・パスで世界中のラウンジが利用できるのはもちろん、レストランやホテルでの優待サービスもバッチリです!

それは魅力的✨ でも、年会費の負担が心配です…

実は、年間利用額の条件を満たせばサービス年会費が無料になるので、使い方次第で非常にお得に利用できます。そのポイントを詳しく見ていきましょう!

JCBゴールド ザ・プレミアの概要(JCBゴールドと比較)

JCBゴールドとJCBゴールド ザ・プレミアの両カードの特徴を比較し、それぞれの特典や保険カバレッジの違いを表で示しています。

項目JCB ゴールドJCB ゴールド ザ・プレミア
券面
通常還元率0.5%0.5%
年会費(税込)11,000円年会費11,000円+サービス年会費5,500円(年100万円利用でサービス年会費無料)
発行元JCBJCB
国際ブランドJCBJCB
貯まるポイントOki Doki ポイントOki Doki ポイント
ポイント付与条件1,000円につき1ポイント(1ポイント=5円相当)1,000円につき1ポイント(1ポイント=5円相当)
家族カード(税込)あり(1枚目無料、2枚目以降1,100円)あり(1枚目無料、2枚目以降1,100円)
ETCカードあり(年会費無料)あり(年会費無料)
海外旅行傷害保険最高1億円(利用付帯、最高1,000万円の家族特約あり)最高1億円(利用付帯、最高1,000万円の家族特約あり)
国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯)最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険最高500万円(海外・国内、購入日から90日間)最高500万円(海外・国内、購入日から90日間)
特典・プライオリティ・パス
・JCBプレミアムステイプラン
・JCB Lounge 京都利用

JCB ゴールド ザ・プレミアの入手条件

JCBゴールド ザ・プレミアは、JCBゴールドカード会員の中で一定の条件を満たした方に対して、毎年春に招待されるインビテーション制のプレミアムカードです。​招待されるためには、以下の2つの条件をいずれも満たす必要があります。

1.ショッピング利用金額の条件(以下のいずれか)

  • 2年連続で100万円(税込)以上の利用:​
    • 集計期間:​
      • 2022年12月16日(金)~2023年12月15日(金)
      • 2023年12月16日(土)~2024年12月15日(日)
  • 1年間で200万円(税込)以上の利用:​
    • 集計期間:2023年12月16日(土)~2024年12月15日(日)​

2.MyJCBへのメールアドレス登録

    • 2025年1月31日(金)までに、会員専用WEBサービス「MyJCB」に受信可能なEメールアドレスを登録していること。

    JCB ゴールド ザ・プレミアの特典とは?

    JCB ゴールド ザ・プレミアは、多彩な特典を提供するクレジットカードです。特典として、プライオリティ・パス、JCBプレミアムステイプラン、JCB Lounge 京都利用、グルメルジュ powered by TABLE REQUESTがあります。これらの特典を活用することで、旅行やショッピングをよりお得に楽しむことができるのがJCB ゴールド ザ・プレミアの魅力です。

    1. プライオリティ・パス
      世界1,400カ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パス(プレステージ会員)が付帯。これにより、空港での待ち時間を快適に過ごせます。
    2. JCBプレミアムステイプラン
      JCBが厳選した人気のホテルや旅館にお得に宿泊できるプラン。特別料金や優待特典が利用できます。
    3. JCB Lounge 京都
      京都駅にある「JCB Lounge 京都」を利用可能。観光やビジネスで訪れた際に、落ち着いた空間でリラックスできます。

    サービス年会費を無料にする方法

    JCB ゴールド ザ・プレミアの年会費は、16,500円(税込)です。しかし、条件を満たすことで次年度以降もサービス年会費5,500円(税込)を無料にすることが可能です。JCB ゴールドと比べサービス年会費が5,500円増えた分、特典が盛りだくさんになっています。このサービス年会費は年間100万円利用することで翌年度は無料になる為、実質的にJCBゴールドの年会費でJCB ゴールド ザ・プレミアの特典を享受することができます。

    他のゴールドカードとの違い

    JCB ゴールド ザ・プレミアは、他のゴールドカードと比べて多くの独自特典を提供しています。例えば、プライオリティパスの利用は、JCB ゴールド ザ・プレミアならではの魅力です。また、海外利用においては、ポイント還元率が高く、特定のキャンペーンでのポイント倍増も見逃せません。さらに、コンシェルジュサービスの質も非常に高く、日常生活や旅行中のサポートが充実しています。これらの違いが、JCB ゴールド ザ・プレミアを選ぶ理由となります。

    空港ラウンジの利用方法と対象空港

    JCB ゴールド ザ・プレミアの特典の一つに、国内外の空港ラウンジの無料利用があります。この特典を利用するためには、カードを提示するだけで入場可能です。利用できる空港ラウンジは、以下の通りです。

    • 成田空港
    • 羽田空港
    • 関西国際空港
    • 中部国際空港
    • 主要な海外空港のラウンジ

    利用方法としては、出発時にカードを提示し、本人確認を行うだけでOKです。快適な待ち時間を過ごすために、ラウンジを有効活用しましょう。

    JCB ゴールド ザ・プレミアのポイント還元率と活用法

    JCB ゴールド ザ・プレミアのポイント還元率は、基本的に1,000円の利用につき1ポイントです(海外利用時はポイント2倍)。さらに、特定のキャンペーンや提携店舗での利用時には、ポイントが2倍から10倍になることもあります。ポイントの活用方法としては、以下のような方法があります。

    • 商品交換
    • キャッシュバック
    • 提携先でのポイント利用
    • ポイント移行(航空マイル、他社ポイント)

    特に、提携先でのポイント利用やマイルへの移行は、ポイントの価値を最大限に引き出す方法としておすすめです。日常の買い物や旅行で効率よくポイントを貯めて賢く利用しましょう。

    海外旅行保険の内容と適用条件

    JCB ゴールド ザ・プレミアには、充実した海外旅行保険が付帯しています。この保険は、旅行中の病気や怪我、盗難などに対する補償を提供します。具体的な補償内容としては、治療費用、救援者費用、携行品損害、賠償責任などが含まれます。適用条件は、旅行代金をカードで支払うことです。これにより、旅行中のトラブルに対する安心感が得られます。保険の詳細や適用条件は、事前にしっかり確認しておきましょう。

    家族カードや追加カードの特典と年会費

    JCB ゴールド ザ・プレミアでは、家族カードや追加カードも利用可能です。家族カードの特典は本カードと同じで、空港ラウンジの利用やポイント還元などが含まれます。家族カードの年会費は1名まで無料です。利用額も本カードの利用額と合算されるため、ポイントを効率的に貯めることができます。家族やパートナーと一緒に特典を最大限に活用しましょう。

    ポイントの有効期限

    JCB ゴールド ザ・プレミアのポイント有効期限は獲得日から5年になります。期限内に使用しないと失効してしまいますので、有効期限内に特典を最大限に活用することが大切です。特典の詳細や利用条件については、公式サイトや会員専用の情報を定期的に確認しましょう。

    ポイントの交換先と利用方法

    JCB ゴールド ザ・プレミアのポイントは、さまざまな交換先や利用方法があります。主な交換先や利用方法としては、以下のようなものがあります。

    • 商品カタログからの選択
    • キャッシュバック
    • 航空マイルへの移行
    • 提携先でのポイント利用

    これらの交換先を利用することで、貯めたポイントを効率的に利用することができます。特に、航空マイルへの移行は、旅行を頻繁にする方にとって非常に有効です。ポイントの有効活用方法を理解し、自分に合った使い方を見つけましょう。

    国内外のホテルやレストランでの優待内容

    JCB ゴールド ザ・プレミアは、国内外のホテルやレストランで優待を受けられる特典があります。具体的な優待内容としては、以下のようなものがあります。

    • 高級ホテルの宿泊割引
    • 提携レストランでのコース料理の割引
    • スパやエステの特別割引

    これらの優待を利用することで、旅行や外食をよりお得に楽しむことができます。また、優待内容は定期的に更新されるため、最新の情報を確認して利用することが重要です。特典を活用して、贅沢なひとときを楽しみましょう。

    緊急時のサポート体制と連絡方法

    JCB ゴールド ザ・プレミアは、緊急時のサポート体制も整っています。旅行中や日常生活でのトラブルに対して、24時間対応のカスタマーサービスが利用可能です。緊急時の連絡方法としては、専用のホットラインやウェブサイトからの問い合わせが便利です。また、海外旅行中のトラブルにも迅速に対応してくれるため、安心してカードを利用することができます。事前に緊急連絡先を確認し、万が一の時に備えましょう。

    特典を最大限に活用するための具体的な方法

    JCB ゴールド ザ・プレミアの特典を最大限に活用するためには、以下の具体的な方法があります。

    • 特定のキャンペーンを活用する
    • ポイント還元率の高い店舗で利用する
    • 家族カードを活用してポイントを効率的に貯める
    • 優待サービスを定期的に確認する
    • 旅行保険やサポートを活用する

    これらの方法を実践することで、特典の価値を最大限に引き出すことができます。日常生活や旅行での利用シーンを想定し、自分に合った特典の活用法を見つけましょう。

    利用明細や請求書の確認方法

    JCB ゴールド ザ・プレミアの利用明細や請求書は、ウェブサイトやスマートフォンアプリで簡単に確認することができます。毎月の利用明細を確認することで、利用状況を把握し、無駄な支出を防ぐことができます。また、不正利用の早期発見にも役立ちます。定期的に利用明細をチェックし、計画的なカード利用を心がけましょう。ウェブサイトやアプリの利用方法は、公式サイトで詳細に説明されています。

    カードを紛失した場合の対処法

    JCB ゴールド ザ・プレミアを紛失した場合、迅速な対処が必要です。まず、すぐにJCBのカスタマーサービスに連絡し、カードの利用停止を依頼します。その後、新しいカードの発行手続きを行います。また、紛失したカードの利用状況を確認し、不正利用がないかをチェックします。紛失時の対応手順を事前に把握しておくことで、万が一の際にも冷静に対処することができます。カスタマーサービスの連絡先は、カード裏面に記載されています。

    JCB ゴールド ザ・プレミアを持つメリットとは?

    JCB ゴールド ザ・プレミアを持つメリットは多岐にわたります。まず、豊富な特典や優待サービスが利用できることが最大のメリットです。空港ラウンジの無料利用、ポイント還元、コンシェルジュサービスなど、日常生活や旅行をより快適にする特典が充実しています。また、海外旅行保険や緊急時のサポート体制も整っており、安心してカードを利用することができます。これらのメリットを活用することで、より豊かで便利な生活を送ることができます。

    まとめ

    今回の記事では、JCB ゴールド ザ・プレミアの魅力と特典を最大限に活用する方法について詳しく解説しました。JCB ゴールドと比べ、特典が盛りだくさんになっています。さらに、年間100万円利用することで、実質的にJCBゴールドの年会費でJCB ゴールド ザ・プレミアの特典を享受できるのが魅力です。

    JCB ゴールド ザ・プレミアをうまく活用することで、日常生活や旅行がさらに充実したものになります。この記事を参考にして、ぜひその魅力を最大限に引き出してください。

    ゆあたそ

    投資歴10年。社会人兼業の投資家です。有価証券で約3,000万円、不動産投資は1棟4室を運用。資産運用の他にメルカリ物販事業の拡大に挑戦中。

    株式投資や不動産投資の経験を活かし、お金の悩みを抱える方々の支えとなれるよう活動しています。

    ゆあたそをフォローする
    クレジットカード
    ゆあたそをフォローする
    ゆあたその資産形成ブログ
    タイトルとURLをコピーしました