みなさんこんにちは!
間が空いてしまいましたが2023年3月末時点の積立投資(つみたてNISA、ネオモバ自動積立、海外積立)の運用状況を共有します!
間が空いた期間中に海外積立のIFAを変えました!
一言で結論を述べると全体的に含み益を保ちながら資産拡大できております。
つみたてNISA
1つ目はつみたてNISAです。投資銘柄と積立額は以下となります。銘柄は海外メインです。
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
⇒ 15,000円 - eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
⇒ 8,000円 - eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
⇒ 10,333円
含み益は230,866円(12月の含み益は159,470円 )となっており、年明けから好調に含み益が増えていますね!

ネオモバ(自動定額投資)
2つ目はネオモバ投資です。保有銘柄と自動積立設定は以下となります。
年始頃に(8306)三菱UFJフィナンシャルグループが高騰した為、積立停止&利確して積立銘柄を見直しました。
現時点の含み益は33,248円で、平均配当利回りは4.07%となります。
保有銘柄と積立設定は以下となります。
- (4005)住友化学
⇒ 月3回 5,000円ずつ 計15,000円 - (5020)ENEOSホールディングス
⇒ 月5回 3,200円ずつ 計16,000円 - (5108)ブリヂストン
- (6301)小松製作所
- (7751)キヤノン
- (8306)三菱UFJフィナンシャル・グループ
⇒月3回 3,000円ずつ 計9,000円 - (8316)三井住友フィナンシャルグループ
- (8566)リコーリース
- (8593)三菱HCキャピタル
⇒ 月2回 5,000円ずつ 計10,000円 - (8697)日本取引所グループ
- (1515)日鉄鉱業
⇒ 月2回 10,000円ずつ 計20,000円 - (5713)住友金属鉱山
⇒ 月2回 15,000円ずつ 計30,000円

海外積立投資
3つ目は海外積立投資です。冒頭にも述べましたようにIFAを変えました!
【海外積立概要】
- 積立期間:30年
- 積立額(クレジットカード):34,000円~
- 運用期間:99年
- 運用中に契約者死亡時:受益者が契約継続 or 償還
- 始めた理由:為替リスク対策&資産運用
【ポートフォリオ】
積立額は34,000円で、含み益は201,692.12円です。
まだ、IFAを変えてから間もないので大きな変化は起きていないです。
これからの資産拡大に期待ですね!

いかがでしたでしょうか?放置しても資産形成できる積立投資の魅力が少しでも伝わればいいなと思います!
次回の4月分の報告は1か月後を予定しておりますので、ぜひご覧くださいませ。